2018年02月27日
ヘアケア
頭がかゆいと髪が抜けるのはなぜ?
かゆみや抜け毛は頭皮の状態が悪化しているサイン
「髪がベタベタする」「フケが多い」など髪の状態が気になるとき、頭がかゆいと感じることはありませんか。
かゆみは頭皮の状態が悪化している場合に発症し、頭皮の乾燥や汚れなどが原因といわれています。
頭皮にダメージがあると、健康な髪が育ちにくい、抜け毛が増えるなど髪にも影響があると考えられます。
頭皮は皮膚の一部。
毎日の洗髪をはじめ、食生活の見直しなど、少しのケアで改善することが期待できます。
かゆみのある抜け毛の原因は3つ
冬の乾燥する季節に肌が粉をふいてかゆみを感じるように、頭皮も肌の一部。
頭皮の乾燥がかゆみを発症させ、抜け毛の原因にもなります。
シャンプーのすすぎが不十分な場合、整髪料など落としきれない汚れが毛穴につまり、頭皮に悪影響を及ぼします。
また油っこい食事、ダイエットで栄養が偏った食事をしていると、頭皮の皮脂量が過剰になったり不足したりすることがあるといわれています。
髪の健康を考えて栄養バランスの整った食生活を心がけましょう。
頭皮を強い力でゴシゴシとこすったり、ひっかいたりするとすぐに傷がついてしまいます。
傷ついた皮膚は健康な髪が育ちにくいことはもちろん、傷から雑菌などが入り、髪が抜ける原因になることも。
かゆみを取り除き、健やかな頭皮へ
乾燥からくるかゆみやフケを改善するには保湿がおすすめです。
シャンプー後に頭皮用のローションや美容液などを使い、頭皮に潤いを与えてください。
頭皮を清潔に保ち、かゆみやフケ対策に効果があるシャンプーに替えるだけで、改善される場合があります。
ご自身のかゆみやフケの状態にあったシャンプー選びからはじめてみませんか。
一般的にシャンプーは1日1回、頭皮が乾燥している場合は2日に1回でもよいといわれています。
洗いすぎは頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮の乾燥へとつながります。
頭皮の状態や汚れの程度に合わせてシャンプーを行いましょう。
またシャンプーやコンディショナーが残らないよう、丁寧なすすぎも大切です。
かゆみがあるからと爪を立てて強く洗うと、頭皮に傷がついてしまいます。
指の腹を使い、頭皮をマッサージするようにやさしく汚れを落としてください。
がまんできないかゆみには、患部に指の腹を強く押しつけるとかゆみが治まります。
濡れた髪をそのまま放置すると、雑菌が繁殖しやすいといわれています。
頭皮の雑菌はかゆみの原因のひとつです。
シャンプーの後は頭皮と髪をしっかりと乾かし、清潔な状態を心がけましょう。
生活習慣を見直して、体の中から健康を
油っこい食事や栄養が偏った食事が原因で、頭皮の皮脂量が過剰になったり不足したりすることがあるといわれています。
食生活の乱れにより、肌荒れを経験された方もいらっしゃるのでは。
頭皮はデリケートな肌の一部です。
栄養バランスの整った食生活を心がけましょう。
また、ストレスも同様、頭皮の皮脂量に影響を及ぼします。
自分によく合うリフレッシュ方法で、ストレスの軽減を心がけてください。
がまんできないかゆみは皮膚科に相談を
頭皮に腫れや赤みがある、がまんできないほどかゆみが強い、など程度のひどい症状が出ている場合があるかもしれません。
そういった場合は、病気が関係していることがあります。
早めに皮膚科に相談しましょう。
(まとめ)頭がかゆいと髪が抜けるのはなぜ?
頭のかゆみは、頭皮状態が悪化しているサイン、頭皮の状態が悪化していることを示します。
髪が抜ける原因にも関連し、健康な髪が育ちにくいことを示すのです。
かゆみは、頭皮が乾燥していたり、皮脂が過剰に分泌されていたりすると発症します。
かゆみや抜け毛に共通する原因は3つ考えられます。
- 乾燥
- 頭皮の皮脂や、汚れ
- 頭皮の傷
頭皮の乾燥を防ぎ、健康な頭皮を保つための方法をご紹介します。
- 頭皮を乾燥から守る
- かゆみ・フケ対策用のシャンプーを取り入れる
- 洗いすぎは厳禁、シャンプーは1日1回
- シャンプーは爪を立てず、やさしく丁寧に
- 洗髪後はドライヤーで髪を乾かしましょう
頭皮は、肌の一部です。
食生活の乱れやストレスは頭皮に悪影響を及ぼします。
健康な頭皮を保つため生活習慣を見直し、バランスの整った食生活、ストレスを軽減するためのリフレッシュを心がけてください。
頭皮に腫れや赤みがある、がまんできないほどかゆみが強い、などの場合は病気が関係していることがあります。
早めに皮膚科に相談しましょう。