MENU

2017年10月16日

ヘアケア

女性の髪が細いのは栄養不足が原因なの?

女性の髪が細いのは、栄養不足も原因の一つと言えます


髪は毛根の中にある、毛母細胞が細胞分裂を行うことにより生成されています。

毛母細胞の代謝には、タンパク質などの栄養素が必要となり、血液から栄養素を摂取しています。

しかし、食事から十分な栄養が摂取できていないと、髪に必要な栄養素が不足してくるため、毛母細胞の代謝が低下し、髪の成長にも支障が出てきます。

その結果、髪が細く、抜けやすくなり、パサつきが目立つようになってくるのです。

髪が栄養不足で細くなるのは、食生活の乱れや血行不良が原因です

以前は太かった髪が栄養不足により細くなるのは、まず食生活の乱れが原因だと言えます。

髪の主成分はケラチナタンパク質というタンパク質の一種なので、タンパク質の摂取は欠かせません。

また、タンパク質の吸収を助けるビタミンAやB群、Eなどは、髪の成長を助けるために皮脂の過剰分泌を抑えたり、頭皮を柔らかくして乾燥を防ぐなど、頭皮の環境を整える働きをします。

更に、亜鉛やヨウ素などのミネラル分も発毛サポートには欠かせない栄養素です。

これらの栄養素をバランスよく摂取せず、脂質や糖質の多いものばかりを食べる偏った食生活を送っていると、髪に必要な栄養素が毛母細胞に行き届かなくなり、髪が細くなってしまいます。

また、ストレスによる血管収縮や運動不足、睡眠不足などによる頭皮の血行不良も、髪の栄養不足を招いている可能性があります。

血液は心臓から全身に向かって流れていきますが、頭皮のような体の末端部分は、他の部位に比べると特に血液が流れにくいのが特徴です。

それに加えて血管が収縮してしまうと、血流が阻害されて頭皮に十分な血液が巡らず、毛母細胞が栄養不足となってしまう可能性が高まります。

女性の髪を改善するには、食事の見直しと頭皮マッサージが効果的です


髪の栄養不足解消には、まず偏食をやめて食生活を見直し、栄養バランスのよい食事を摂ることが大事です。

特に髪の主成分ケラチナタンパク質を生成するには、良質なタンパク質を含んだヒレ肉や鳥のささみ、アジやサンマなどの魚、卵などを食事に取り入れるのがポイントです。

更に、タンパク質の吸収を高めるビタミンB群を含んだマグロやレバー、バナナ、皮脂の過剰分泌を抑えるビタミンEを含むゴマやナッツ類などの食品も効果的です。

また、ケラチナタンパク質の生成を助ける亜鉛を含んだ牡蠣や牛もも肉、海藻類なども意識して摂るようにしましょう。

食事の栄養が偏りがちな方は、細い髪を太くする栄養素がつまった育毛サプリメントを取り入れると効率的です。

また、頭皮の血流を促して、栄養分を含んだ血液を毛母細胞に行き渡らせるには、頭皮マッサージも良いとされています。

洗髪時や入浴後でもよいので、頭皮を両手の指でしっかりつかみ、やや強めに指でもみ込みながら刺激を与えてみましょう。

頭皮マッサージは、できるだけ毎日長期的に行うのが望ましいと言えます。

その他にも、血行を促進するためにはスポーツなどで汗を流すとストレスや運動不足解消にもなりますのでおすすめです。

また、お風呂にゆっくり浸かればストレス緩和と冷え性予防にも効果的です。

髪の栄養不足を放置すると、細い髪が増えてやがて薄毛になるリスクが高まります

髪の栄養不足をそのままにしておくと、頭皮環境や髪質がどんどん悪化していきます。

今はまだ髪がやや細い、ややボリュームダウンしているといった状態でも、次第にヘアサイクルが乱れて細い髪が増えていきます。

ヘアサイクルは、髪が伸び続ける成長期が約2~6年、髪の成長が止まる退行期が約2週間、髪が抜け落ちて次の発毛の準備を始める休止期が約3、4ヶ月とそれぞれ大体の期間が決まっています。

そして、このサイクルに沿って発毛から髪の成長、脱落が繰り返されており、成長期にあたる髪は全体の約9割を占めています。

毛母細胞に栄養が行き届かないと、成長期にあたる髪が十分に育つ前に退行期や休止期へ移行してしまい、抜け落ちるという事態が起こります。

そうなると、次第に地肌が目立つ部分が増えて薄毛に陥るリスクが高まるのです。

ヘアサイクルの多少の乱れは、生活習慣やヘアケアの改善でほぼ正常化できると言われています。

しかし、乱れがひどくなってしまうと、元の状態へ戻すのがとても大変です。

髪が細くなって来た時点で早めに対策を行うことが大事なのです。

(まとめ)女性の髪が細いのは栄養不足が原因なの?

1.女性の髪が細いのは、栄養不足も原因の一つと言えます

髪がやせ細るのは、髪の成長に必要な栄養が不足しているという事が一つの原因です。

髪を作る毛母細胞に十分な栄養素が行き届かないと、代謝が低下し髪の成長が妨げられると言われています。

2.髪が栄養不足で細くなるのは、食生活の乱れや血行不良が原因です

偏った食生活により、髪の主成分であるタンパク質やビタミン、ミネラルなどが不足すると、髪がやせ細ってしまいます。

更に、頭皮の血行が悪くなると毛母細胞に必要な栄養分が届かないので、髪の成長に影響してきます。

3.女性の髪を改善するには、食事の見直しと頭皮マッサージが効果的です

髪の栄養をしっかり確保するには、良質なタンパク質やビタミン、ミネラルを含んだ食品をバランスよく摂取することが大事です。

更に、頭皮の血行を促す頭皮マッサージや適度な運動なども取り入れると効果的です。

4.髪の栄養不足を放置すると、細い髪が増えてやがて薄毛になるリスクが高まります

髪の栄養不足を放置すると、細い髪が増えたり、ヘアサイクルが大幅に乱れて抜け毛が増えたりして、薄毛になる可能性が高まります。

ヘアサイクルを正常化するためには、早めの対策が必要です。

サンプライズ

コラム編集部

美ルート公式コラム編集部による記事です。

\ この記事をシェア /

pagetop